そもそも5Gとは

5Gとは次世代通信規格のことで「5th Generation」の略です。第5世代移動通信システムという意味です。この5Gが普及するとインターネットへ接続するスピードが上がり、IoT(Internet of Things)とよばれる様々なモノがインターネットにつながる世界が待っています。今後は私たちの生活の中にあるモノがどんどんインターネットに接続されると予測されています。

5Gの特徴

高速で大容量通信ができること、高信頼性で遅延の少ない通信ができること、複数の機器が同時に接続できることの3点が大きな特徴です。スマートフォンが普及し、私たちの生活は大きく変化しましたが、5Gが普及するとスマートフォンのように実際に操作する端末だけでなく、あらゆる機器がインターネットに接続されます。例えば、玄関に通信機能が搭載され、鍵の状態を外出先でもスマートフォンから確認できるようになります。5Gの大容量で低遅延の通信を利用すればもっと複雑なことも可能になります。今後5Gが普及することで日常生活だけでなくビジネスの現場においても大きな変化があると予想されます。

4Gとの違い

4Gは、今現在私たちがスマートフォンなどでメインで使用している通信規格です。5Gは4Gよりも通信速度が20倍早く、同時接続端末数は10倍増え、遅延速度は10分の1になります。通信速度が上がり遅延が少なくなることによって、よりリアルタイムに近い通信が可能になります。また、同時接続端末数が増えるので1つの基地局で多くの端末を使用可能になります。工場などのIoT普及の追い風にもなるでしょう。

いつから5Gが使えるのか

現在、国内キャリア4社(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイル)は、5Gの基地局開設申請を行っています。それぞれの会社の5Gサービス開始のタイミングと普及の計画は次の通りです。NTTドコモは、2020年の3月25日に5Gのサービス提供を開始しています。2024年度のうちに97.0%まで基盤展開率を向上させる計画を発表しています。KDDIは2020年3月26日に5Gのサービスを開始していて、2024年度のうちに93.2%まで基盤展開率を向上させる計画を発表しています。ソフトバンクは2020年3月27日に5Gのサービス開始、2024年度のうちに64%の基盤展開率を目指すと発表しています。楽天モバイルは上記の3社より少し遅れて、2020年の6月に5Gのサービスを開始しています。2024年度のうちに56.1%の基盤展開率を目指すと発表しています。

最新の記事

注目の記事